読書を趣味としておりまして、歴史、伝記、小説、ドキュメンタリーなど様々な分野の本を読んでいます。 ある年には、弁理士が登場したり、特許や商標が絡んだりする小説を片っ端から読んだりしました。 ある小説を読んでいると、”特許 […]
More from: 弁理士
特許・実用新案・意匠・商標 出願&申請の代理人
弁理士又は特許業務法人でない者が、他人の求めに応じ報酬を得て、特許庁における特許・実用新案・意匠・商標などの知的財産権の手続の代理行為等を業とすることを「非弁行為」と言います。 非弁行為は禁止されており、刑罰の対象となり […]
意匠の登録料(維持年金):納付と節約
意匠の登録料とは、意匠権を維持するために毎年特許庁に納付する費用のことを言い、慣用的には維持年金あるいは単に年金と言います。不動産の固定資産税のようなものです。固定資産税は不動産の価値によって毎年変動しますが、意匠の登録 […]
特許・実用新案・意匠・商標/包括委任状
包括委任状とは何か?通常の委任状とどこが異なるのか?そもそも委任状は常に必要なのか?などについて、わかりやすく説明します。
実用新案:費用
特許・実用新案・商標・意匠の登録・出願は矢野特許事務所へ。個人事業・中小企業・ベンチャー企業・起業家の方を歓迎します。京都府、大阪府、滋賀県、奈良県、兵庫県など関西・近畿全域からアクセス便利です。特許・実用新案の無料相談実施中。