社内常識に要注意 H28(行ケ)10005 平成29年1月18日判決言渡 平成28年(行ケ)第10005号 審決取消請求事件 1.事件の概要 本件は、無効審判請求を不成立とした審決に対する取消訴訟です。すなわち、被告(特 […]
More from: 無効審判
他人の登録商標に対して異議申し立てするか無効審判請求するか
他人の商標登録出願が、本来は審査段階で拒絶されるべきであるのに審査の過誤等により商標登録された場合、その登録処分の取り消し又は無効を求める手続として、登録異議の申立て(商標法第43条の2)と、登録無効審判請求(商標法第4 […]
特許:無効審判と費用
特許無効審判とは、他人の特許を無効にするために請求する準司法的な手続をいい、3人または5人の審判官の合議体によって審理されます。 特許事務所の弁理士を代理人として特許無効審判を請求するときは、「無効審判請求前」、「無効審 […]